山田養蜂場の青汁を飲み始めてみた~池袋の東武百貨店で購入~
2015年10月11日 食品レビュー
会社で先輩と
「どっちが健康っぽい食生活をしているか勝負」
を始めました。
何を基準に勝ちなのか、果たして「健康っぽい食生活」とは何なのか、ふわっとしすぎて不毛な戦いになること必死です。ただやるからにはと色々と戦略を考え、健康っぽさをアピールするために青汁を飲み始めることにしたのです。
今回はそんなどうでもいいきっかけで購入することになった青汁についてです。
山田養蜂場が青汁を出しているらしい
青汁ってどこで買えるんだっけか。ひとまず会社のオフィスがある池袋付近で青汁を購入できる場所を検索したところ、山田養蜂場が出てきました。
養蜂場ですから、蜂蜜を主に取り扱っているわけですが、どうやら蜂蜜を使用した青汁も取り扱っているとのこと。
蜂蜜が入っていたらなんだかあの青汁も飲みやすそう!
しかも誰もが知っている山田養蜂場の健康食品とあれば、「健康っぽさ」をアピールするのに最適です(なんだそれ)
池袋山田養蜂場に行ってみた
池袋の山田養蜂場ショップは、東武デパートにあります。
「6階だったっけな…」とうる覚えでフロアガイドの前で場所を探していると、デパートの女性が「何かお探しですか?」とすかさず声をかけてきてくださり、売り場までの行き方を教えてくれました。ちなみに売り場は地下1階でした。自分の記憶はあてにならない。
エスカレーターで地下に降りてすぐのところにショップがあります。思っていたよりも非常に小さな売り場でしたが、そのスペースに無駄なく綺麗に健康食品の商品が並べられています。
レジの右手にすぐに青汁を発見。レジに持っていくといくつか簡単な質問を受けました。
「初めてですか?」「血液をサラサラにするお薬を飲んでいたりしますか?」
病気で血液凝固阻止剤等を処方してもらっている人は、あまり飲まない方が良いようです。また、ビタミン摂取制限を受けている人なども飲んではいけないのだとか。大丈夫ですと伝えて購入しました。
飲んでみた
こちらが購入して持ち帰ってきた山田養蜂場の紙袋。
お洒落です。
ブランドの「山田養蜂場」より目立って描かれている「ミツバチ博士」とはいったい誰なんでしょうか。全くわかりませんが創業者か誰かでしょうか。
山田養蜂場によると、日本人は平均で73gも野菜が足りていないらしい。そしてこの青汁1杯で36.5g分の野菜、つまり足りない量の半分は補えるとのこと。
「1日分の野菜がこれ1本!」などというキャッチフレーズの野菜ジュースがコンビニに並んでいる昨今。「足りない量の半分補える」という説明がなんとも訴求力が弱く感じるのは僕だけでしょうか。これだけ飲めばオッケーと言うわけじゃないよ!と頼りすぎてはいけないことを認識するのには役立ちました。
じゃじゃじゃん。
30本入っています。
1日1本飲んでも1か月は持ちますね。
1箱4500円。
1杯150円と考えると、コンビニの飲み物を1本買ったってそのくらいするわけですから、お手軽な値段のようにも感じます。
コップに投入!
この時点で匂いを嗅いでみたのですが、抹茶のような良い香りでした。予想外の香りに、ちょっと安心します。
水を入れて混ぜます。水の量は100ccなので、そんなに多くないです。
なぜか選ばれたミッキーグラス。ミッキーが青汁に溺れているようにも見えます。
実際に飲んでみると….
不味い…
匂いを嗅いだ時に、抹茶のように良い香りだったので、少し期待をしていましたが、やっぱり青汁は不味いものです。水を入れるとその香りも一気に青臭くなり、味は不味かったです。だから体に良いのでしょう。諦めて我慢して飲みます。
ただ、蜂蜜が入っている分、ほんのり甘い。そして飲みやすいですね。強烈に不味いかといえばそうではないです。青汁が不味い不味いと言われたのも昔の話。今は改良が重ねられて、青汁も美味しく飲みやすくなているのではないだろうか。
これをとりあえず1箱で1か月。毎朝飲むことを日課にして続けてみたいと思います。
【山田養蜂場 東武百貨店 池袋店】
- 住所:東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店 池袋店B1F 9番地 東武百貨店
- アクセス:JR池袋駅西口、地下鉄各線池袋駅西口:徒歩3分
- 定休日:不定休
- 営業時間:平日・土曜日10:00~21:00 / 日曜・祝日10:00~20:00